アーモンドフラワーとココナッツフラワーで作ったミニチョコケーキに、こんもり載せているのはココナッツホイップ。
私自身はバターも生クリームも牛乳も摂ります。でも、植物性のクリームで軽く仕上げたい時もあります。それがココナッツクリームでできてしまう。食事から乳製品を除去している方にとっても、これからの季節は特に使い道が増えるのではないかな。イチゴショートの季節ですものね〜
ココナッツミルク、もしくはココナッツクリーム、どちらでもOKですが、安定剤(グアーガム、増粘多糖類)の入っていないものを選んでください。ユウキかアヤムのものがおすすめ。
冷蔵庫で一晩以上、冷やして固形と水分を完全に分離させます。私はココナッツミルクは買ってきたら、必ず缶ごと冷蔵庫に入れておきます。そして固形分だけすくい取って、ボウルにいれます。
甘味付けは、メープルシロップやはちみつで。ホイップクリームの基準はクリーム10に対して糖分1。
缶に残った水分は、カレーやスープ、デザートに利用できます。
そして、泡立てる。塊がなくなって滑らかになり、だんだん生クリームが泡立つように、ボリュームが出てきます。
使う用途によってとろみのある6分立てくらいから、ゴムベラを返してもたれないくらい、しっかりも。
ちょっと先端がポソポソっとしてしまうのは仕方ないけど、デコレーションケーキもできちゃう。
試作が増える時期だから、私自身もココナッツホイップをとことん使うつもりでいます🎵