最近の私の食生活では、パンは主食ではないので、わざわざ自分で作ることはなく、たまに食べたくなると米粉パンを買ってくる程度です。でも、米粉じゃないものを食べたい。野菜料理の付け合わせになるような、甘くないのが食べたい、と思うことがあります。
だから、真っ当なミックス粉で美味しくできたら嬉しいなと思いながら、探していました。グルテンフリー なら何でもいい訳じゃなくて、やはり買い続けたいと思う、納得いくものをいつも探し求めています。
Simple Mills アルチザン・ブレッドミックス
先日iHerb で見つけた、このパンのミックス粉がとてもおいしかったのと、材料にとても納得したので、紹介せずにはいられず、これを書いています。PRでもなんでもなく、インスタのハッシュタグで言うところの #勝手にPR です。本当に気に入った。

購入はこちら:Simple Mills 手作りパン
iHerb のサイトには
原材料:アーモンド粉、アブラナ、亜麻ミール、タピオカ、海塩、ベーキングソーダ
と書かれていますが、いつも若干翻訳に無理があるところを(笑)補足させてもらうと
アーモンドパウダー、アロールートスターチ(葛粉デンプン)、フラックスフラワー(亜麻仁粉)、タピオカ澱粉、海塩、重曹
です。グルテンフリーのパンやケーキミックスには、米粉が使われていることが多い。そもそもお米はご飯として食べるため、米粉自体の使用は控えようとしているので、米粉じゃないパンを探していました。
米粉を積極的に使わない理由はここに書いています:
Simple Mills のミックスはグルテンフリーだけでなく穀類も不使用。おかげで、炭水化物控えめな栄養価がとても嬉しい。レシピどおりに作って、一切れ糖質10g、タンパク質5g。

何より美味しい!これは小さなサイズに焼いたもの。焼く前の生地がかなり柔らかいので、高さは出ませんが、優しい風味のロールパンのような焼き上がり。

箱の写真に近い、フラットブレッドにはローズマリーと塩を効かせました。サラダやお肉料理などに添えても合います。
箱の裏面にレシピが載っています。
基本は、1箱分の粉+卵2個+水大さじ2+オリーブオイル大さじ4+アップルサイダービネガー大さじ2
日本の家庭で作るなら、
・粉半量で小さめに作る。
・焼き時間も小さくなった分、短めに
・アップルサイダービネガーを米酢、レモン汁どちらでも代用可
・私は上のロールパン風にするために、製菓用ごま油を使いましたが、オリーブオイルで作ったフラットブレッドより、きめ細かく仕上がりました。
商品はすぐに iHerb で買えます↓↓
唯一の問題は、すぐにiHerb で在庫ぎれになること。あまりにも気に入って、Simple Mills 本社に問い合わせてみたのですが、今のところ海外での販売は視野にないらしく、私たちが購入できるのは iHerb のみ。私は在庫の通知希望にしておいて、連絡が入り次第、注文しています。
本当に美味しいので、米粉パン以外が食べたくなった時のために、ぜひ!
※同じメーカーのピザ生地ミックスも、焼き上がりはピザというよりサクサククッキー生地だけど、美味しかったです。

珍しく食品じゃないものも、買って気に入りました。

Mrs. Meyers Clean Day 多目的クリーナー
これからの季節、特に爽やかな香りで掃除ができると嬉しいです♡
インスタでは梅雨に合わせたジンジャーレモングラノーラのご紹介