クリスマスといえば、クッキー作りですね。季節の型で焼くだけで、ホリデー気分になるのだから、不思議です。
生地はすべて、パンプキンパイに使ったパイ生地。アーモンドフラワー・ココナッツフラワー・アロースターチ(もしくはコーンスターチ)で作るパイ生地は、扱いすさも、食感も型抜きクッキーにぴったりでした。パイに添える木の葉クッキーで確信していたので、早くこの生地で作りたくて。そして今回はジャムサンドとバターサンドにしました。
私がジャムサンドを作る時は、この型2種の組み合わせと決めています。波形で抜いた生地の半量にだけ、小さなハートで窓を作り、そのハートも一緒に焼き上げます。以前はここに粉砂糖で白くお化粧していましたが、いまはナシ。でも小窓にジャムがぷっくりと盛り上がって、小さなハートも添えた姿が大好きです。
そしてジャムもラズベリーが一番。サンダルフォーの砂糖不使用ラズベリージャムを使っています。少しだけ煮詰めてサンドすることで、冷めると固まり、サクッと噛んだあとに、ネチッと濃厚なジャムが味わえます。
実は娘の大好物、私も大好き、ラムレーズン・バターサンド。様々なメーカーから出ていますが、どちらかというと軽めのクッキーにバタークリームは多すぎず少なすぎず。ラムを効かせたレーズンは数多め、というのが好きみたい。
家庭で食べるなら、バタークリームは特に凝る必要はなく、室温に戻してハンドミキサーで泡立てれば美味しくいただけます。ラム酒にしばらくつけておいたレーズンはふっくら、はちみつと一緒にしっかりと泡立てたバターはふんわり。クッキーはサクサク。ムフフ、大好きな味に仕上がりました。
よく冬になると売り出される、缶に入ったクッキー。丸いのやプレッツエル型のや、ザラメまぶしのなどが入った、あの缶入りクッキー。それを、グルテンフリー&穀物不使用でも再現できました🎵 プレーンバニラ、ジャムサンド、ラムレーズン・バターサンド、はちみつキャラメルがけ。
蓋を開けると、わー、どれ食べよっ!と悩む楽しさったら。