分譲マンションのキッチン、何一つオプションを加えず、マンションが提供してくれているベーシックな形のまま使い続けました。
リフォームしたいなぁ、でもまだまだきれいな状態だから壊すのはもったいないなぁ。
使いづらいところいっぱいあるなぁ、でも自分で追加した棚や収納でなんとかやってこられているしなぁ、、、、
とリフォームをするかどうかで悩むこと数年。
もともとのキッチン↓
やっと踏み切ったー!で、踏み切って良かったーー!
キッチンに抱く夢は大きく、うんとゴージャスな設備で描いていたけど、その理想と予算やスペースという現実を照らし合わせて、今わたしが欲しいキッチンを実現できました。
すでにキッチンリフォームを考え始めて何年も経っているので、数年前には近所や雑誌掲載のリフォーム会社に連絡をして見に来てもらったこともあり、昨年はいくつかのキッチンショールームに見に行ったりもしました。
加えて、今年に入ってからいくつかのレンタルスペースのキッチンで夢の道具の使い勝手や、様々なタイプのキャビネットの感触など実際に触れてみることもできて。
取り入れたいところ、不要な部分、本当に使いやすいキャビネットの形、、、などが明確になってきました。
- 日本の家にフィットする
- メンテが楽で経年変化も受け入れられる
- サイズ、組み合わせ、箱物その他、規格物だけではなく自分の理想を叶えられるオプションがある
- 細かいところに手は届くけど、余分なものはない
- 毎日そこに立つ自分がストレスを感じない手触りと使い勝手
- 組み合わせた時に納得の行くデザインになる
- アフターケアも信頼できる
、
、
、
こんな理由からパナソニックに決めて、いざショールームへ。
リフォームの記事シリーズ
ついにキッチンリフォーム(当記事)
キッチンリフォーム(希望)
キッチンリフォーム(リフォーム会社)
キッチンリフォーム(キャビネット)
キッチンリフォーム(コンロ)
キッチンリフォーム(家電収納)