気軽に作れるグルテンフリースイーツを目指しているので、なるべく近所で買えるもので作れるのが理想です。でもいくつか、必ず海外から取り寄せているものがあります。美味しいし、同じものが日本だと高いし、という建前もありますが、何より海外通販はちょっと楽しい^^
いくつかここでは iHerb で買えるグルテンフリーの製菓材料をリストします。ぜひ冬場のおかし作りにお役立てください。
早速 iHerb でお買い物したい方はこちらからどうぞ
Kana’s Place のスイーツを作る方に限らず、どなたにもおすすめしたいのはこの2つ。

1. <Y.S. Eco Bee Farms, 生蜂蜜>
Kana’s Place で一番多くの方に作っていただいているグラノーラやバナナブレッドはもちろん、ほとんどのスイーツで甘味料として使うのがこのはちみつです。
甘さがくどすぎず、後味がスッキリ。そのままでも、おかし作りにも。喉に痛みがある時や疲れている時にはそのまま舐めたり、生姜湯に足すのもおすすめです。
一番大きなもので 1.3kg とたっぷり。小さいサイズもあります。

2. <Navitas Organics, オーガニック・カカオパウダー>
無糖のカカオパウダーは、グラノーラに混ぜて焼き込んだり、ピーナッツバターと一緒に混ぜてチョコピーナッツ味にしたり、もちろんスポンジケーキやクッキーの原料に使ったり、デコレーションに使用したりと使い道がたくさんあります。
抗酸化作用に優れ、気持ちもあげてくれるカカオ。香りがとても良いカカオパウダー。香りを優先すると、たまに酸味も強く出るカカオがありますが、Navitas のは誰でも食べやすい。
上のはちみつと練って、クリームを混ぜると、それだけで最高に美味しいデザートに。クリームをさらに足して温めれば、ホットココア。
たっぷり入っているので、冷蔵保存をおすすめします。
iHerb お買い物画面はこちらからどうぞ
グルテンフリー生活をしている方に特におすすめしたいのは、この2点。

1. Simple Mills, 天然グルテンフリー, アーモンド粉ミックス, ピザ生地
アーモンドパウダーや葛粉デンプンなど、お腹に負担が少なくい材料を使って作られたミックス粉。
ここにオイルとビネガーを足して混ぜるだけで、サクサクのパイ生地ができます。
グルテンフリー生活をしていると、サクサクした食感のものが食べられないことが多いから、このピザ生地の食感はとても嬉しいです。
2. 4th & Heart, ギーバター、グラスフェッド
Kana’s Place のスイーツの多くはバター不使用です。ブレッド系のもの、クラッカーなどに、ギーを塗って食べると、クリーミーなバターの風味を存分に楽しむことができます。
ギーは自分で作ることもありますが、やはり1瓶買い置きがあると、料理にも使えるので便利。塩胡椒しただけの鶏肉を焼くのに使うと美味しい!
これは味はもちろんのこと、少しだけパケ買いな部分も否定しません^^
Kana’s Place のスイーツをよく作るかたは、他と合わせてこれも!

1. Edward & Sons, Let’s Do Organic, Organic Arrowroot Starch 葛ウコン澱粉
アロールートスターチとは、葛ウコンのデンプンで、コーンスターチの代わりに使います。消化しやすく、サラサラで使いやすい。デンプンなので、生地のつなぎとなってくれます。
Kana’s Place では、パイ生地やクッキーなど、多くのレシピに使用しています。室温で長く持つので、私は一度に数箱ずつオーダーしています。
ヘルシーで美味しい生活に取り入れてみてくださいね!