大好きなパリを旅行中。立ち寄ったサンジェルマンのラデュレに並ぶマカロンの数々にわぁ〜と歓声を上げる。異なるフレーバーを1種類ずつ、次から次へと注文する娘を横目に
「っ!私、今、糖類カット中だ・・・パリに来てマカロンが食べられないなんて!・・・1個くらい、いいよね?だめかな?」
と真剣に悩む私。
.
.
今朝方の夢でした。思っていた以上に悩んでいたらしいwww
グルテンフリー・グレインフリー10日間チャレンジ、1週間経過!変化を感じています。
穀類カットしはじめて1週間が経ちました。私は夢にみるほどまでに追い詰められている感なく、続けられています。食べた直後に、だるぅ〜っとならなくなりました。どんな時もお菓子を作り続けてきた私が、これほどまでに粉と砂糖を使わなかった1週間は初めてじゃないかな。恐ろしいほど摂取していたことに気づく1週間でした。10日チャレンジが終わっても、小麦中心、糖類過多な食生活には戻したくないと思えるくらい、効果を感じています。
唯一、ハチミツとメープルシロップは少々OKというマイルールにのっとって、グラノーラが目下の救世主。
ナッツとハチミツ、オイルのみで作ったもの。穀類完全カットなので、オートミールすら入れないのですが、カリッとした香ばしさがたまりません。
グラノーラ・ナッツオンリー
Print ThisIngredients
生アーモンド 1カップ
くるみ 1/2カップ
生カシューナッツ 1/2カップ
かぼちゃの種 大さじ2
ひまわりの種 大さじ2
ココナッツ 1/2カップ
スパイス類
シナモン 小さじ1/4
ナツメグ・粉末ジンジャー・塩 それぞれひとつまみ
はちみつ 大さじ4
ココナッツオイル 大さじ2
Instructions
1) 天板にオーブンシートを敷き、オーブンは150℃に温めておく。はちみつとココナッツオイルを耐熱ボウルに入れ、レンジが湯煎で温めて溶かしておく。
2) フードプロセッサーにアーモンドを入れ、ガーッと数回まわして大きめに砕く。
3) くるみ、生カシューナッツも加え、さらにガーッとまわす。大きいものはとうもろこしの粒くらいのサイズ、細かいものは粉末になっているくらいまで砕く。サイズを揃える必要はない。
4) 別のボウルに移し、かぼちゃの種、ひまわりの種、ココナッツ、スパイス類、はちみつとココナッツオイルを加え、ゴムベラで満遍なくまぜ合わせる。
5) オーブンで30分、全体に色づくまで焼く。
6) オーブンから出し、天板のまま粗熱が取れるまで冷ます。手で食べやすい大きさに割り、しっかり冷ましてから保存容器に移す。
7) お好みでチョコレートチップやドライフルーツを加えても良い。