これを作りながら思い出していました。
大学時代、住んでいたアパートからキャンパスに向かう途中のお店で、ベーグルサンドを買うのが日課だった私。
- ベーグルの種類
- 焼く or 焼かない
- フィリング
を決めて注文します。
私は大体、一度きめたら同じメニューを注文するのですが、その日の気分によって2種類のどちらかを注文していました。
1種類目は:
Sesame bagel, toasted with lox and cream cheese (ごまのベーグル、焼いて、スモークサーモンとクリームチーズを挟んだもの。授業前に食べるので、オニオンは入れない)
2種類目が:
Cinnamon raisin bagel, toasted with butter (シナモンレーズンのベーグル、焼いて、バターを塗ったもの)
あれから何十年…(ひゃぁ!)でも、時がたっても好きな味は変わらず。変わったのはパンの種類がグルテンフリー&穀類不使用のココナッツフラワー「食パン」になったこと。
ごまベーグルは、トッピングにごまがまぶしてあるものだけど、このパンはもともと練りごま入り。
暖かいパンに冷たいフィリングというのが美味しいから、家でも焼きます。小麦のパンを食べていた頃から、パンのトーストにはこの uniflame のマルチロースターを使います。しっかり焼き目をつけて
たっぷりクリームチーズを塗って、スモークサーモンを挟めば、ランチに合うボリュームたっぷりのサンドイッチが完成。
トーストしたてのシナモンレーズンにはバターを。