Kana's Place
  • ブログ
  • レシピ
  • おすすめ
    • お菓子の型
    • キッチン用品
    • 製菓材料
    • 家電(キッチン・インテリア)
  • お知らせ
  • About Kana
  • Kana’s Place で学べるスイーツ

Kana's Place

Gluten free & more

  • ブログ
  • レシピ
  • おすすめ
    • お菓子の型
    • キッチン用品
    • 製菓材料
    • 家電(キッチン・インテリア)
  • お知らせ
  • About Kana
  • Kana’s Place で学べるスイーツ
レシピ

朝ごはんに食べたいチェリークラフティ

2019-06-06
朝ごはんに食べたいチェリークラフティ

IGTVにライブで作った様子をのせています。https://www.instagram.com/kanasplace/?hl=ja

アメリカンチェリーがお店に並び始めると、まずは生でたっぷり味わって、それから何のお菓子にしようかな、と考えます。アメリカンチェリーは加熱すると少し酸味が出るのが美味しい。だから甘く煮るんじゃなくて、優しい味の卵液と一緒に焼き上げるクラフティがぴったりです。

クラフティの卵液は、卵と液体がメインなので、グルテンフリーにするのも割とすんなりと配合は決まります。でも焼き上がりの食感と風味がピタリと決まるまで、配合や焼き加減を調整してみました。

理想は朝ごはんに食べたくなるクラフティ

卵と牛乳で作るクラフティは、朝ごはんに食べる卵料理の仲間!と私は言い切ってしまいます。

実はこういうしっかりお腹にたまるスイーツは、食後には重く、おやつの部類に入るのですが、普段の生活の中で家族が集まって、できたてのおやつを食べる時間はそうそうないのです。

だけど時間が取れる週末の朝ごはんだったらどうかな…?パンケーキを作るように、クラフティが作れます。(しかもパンケーキより簡単!)作りたい&食べてもらいたいが叶う。だから逆算の思考で、朝ごはんに食べたい味と食感を目指しました。

  • ケーキほど甘くないこと
  • フルーツたっぷりなこと
  • 朝、食べて欲しい栄養があること
  • 軽いけどスフレよりは食べ応えあり、オムレツよりバター控えめ

そんな理想のクラフティができました♪

チェリーの種を取り除きましょう。でもチェリーピッターいらず!

チェリーのお菓子を作るのに、一番面倒な作業が種を取り除くこと。チェリーピッターを持っていれば、パチンパチンッと種を出せるのですが、なるべく専用の道具は増やしたくない。今までは、ペティナイフで取り除いていました。でもそうすると、チェリーを半分に切らなきゃいけない。種をナイフで取り出すと、種の周りにたくさん実がついて、もったいなあと思っていました。

だから今年はネットでチェリーピッターを使わず種を取り除く方法を検索。そして試してみたら、今までで一番取り出しやすかった!ぜひ試してみて欲しい方法です。

とっても簡単!口の小さな瓶の上にチェリーをのせて、上から菜箸で種を押し出すように力を加えるだけ。ネットの動画ではワインボトルにのせていました。チェリーの熟れ具合によっては、なかなか種が取れないのもありますが、少しグリグリッと箸で押せば大丈夫。

ちなみに、フランスの伝統的なレシピでは種は取り除かずに使います。種ごと加熱することで良い香りが出るからというのと、果汁が卵液に混ざらないという理由からなのですね。

でも食べる側からすると、種がない方が良い。特に日本人は食べながら種を出すって苦手ではないですか?丸ごと食べられるのが好き、というのかな。

というわけで、私のレシピではいつものごとく、”良いとこどり”にしました。

ずらっと並べるチェリーは、種を出して食べやすく。でも種入りのチェリーが入った方が断然香りが良いので、茎つき、種ありのものもいくつか散らします。茎つきのチェリーには種がある、茎なしは丸ごと食べられる、というのが、食べる時にわかるように。香りづけにはキルシュも少々。

果汁がにじまないように、種をとったものはペーパータオルに並べて水気をとっておきましょう。

卵液=アパレイユを軽めにすることで、ふわふわの仕上がりに

卵には、牛乳と生クリームで軽さとコクのバランスを出します。朝ごはんに食べたいから、卵に対して液体は少なめ。卵料理とスイーツの間を狙います。そこに米粉を少量加えることで、オムレツではなくスイーツ感を。甘さはスプーン一杯のメープルシロップのみ。もともとクラフティは甘さを控えたものが多いけど、パンケーキにかけるよりも少量のメープルで十分に甘さを楽しめるのは、やっぱり季節のフルーツのおかげです。

混ぜたらそっと型に注ぎ入れましょう。

卵液を流し入れてから、茎がついたままのチェリーを並べます。取り分けて食べる時に「茎がついてるのは種があるからね!」と伝えられるように、茎が目立つ置き方をしましょう。

このままそっとオーブンに。ぐるぐる混ぜても美味しくはできますが、こういうところを少しだけ丁寧に作業すると、仕上がりがぐんときれいになります。おうちスイーツでも見た目は可愛くしたいですものね。

ソフトな焼き上がりだけど、粗熱が取れれば、ギリギリ切り分けることもできます。

耐熱容器の他に、オーブン使用可のお鍋でも作れます。ここではバーミキュラの14cmを使いました。作り方は全く同じですが、直径が小さいので少し厚みが出て、チェリーは沈んでしまいますが美味しさには変わりありません。

バーミキュラやストウブなど蓋も一緒にオーブンへ入れられるお鍋なら、ぜひ蓋をして焼いてみてください。ほんのり甘い、まるで茶碗蒸しのような、ふわふわの仕上がりになります。

色々なフルーツで楽しむことができるクラフティ。初夏はぜひアメリカンチェリーで作ってみてくださいね。

チェリークラフティ

Print This
Serves: 4-6 Prep Time: 15分 Cooking Time: 25分

Ingredients

直径約16cmの耐熱皿

  • 米粉大さじ2
  • 卵2個
  • メープルシロップ大さじ1
  • 牛乳80g
  • 生クリーム20g
  • キルシュ 小さじ1(チェリーのリキュール。なければラム酒で代用)
  • アメリカンチェリー 240g
  • 型用バター(無塩でも有塩でも良い)
  • 飾り用粉砂糖

Instructions

*耐熱容器にバター(分量外)を塗っておく *オーブンは170℃に予熱

  1.  チェリーは茎がきれいなものを10粒ほど取り除き、残りは種を出す。種を出したものは、ペーパータオルなどに並べて、汁気をきっておく。
  2. ボウルに米粉を入れ、卵を1個ずつ割り入れて、よく混ぜ合わせる。粉に卵を加えると、だまになりにくい。そこにメープルシロップを加えまぜてから、牛乳を少しずつ加えて均一にする。
  3. 生クリームとキルシュも加えて混ぜる。注ぎやすいように、計量カップなどに移し替える。この時、ボウルの底に混ぜ残りがないかも確認する。
  4. オーブンの天板に用意した耐熱皿をのせ、種を取ったチェリーを並べる。
  5. 注ぎ口を耐熱皿に近づけて、そっと卵液をそそぎ入れる。
  6. 茎つき種ありのチェリーを空いたところにのせる。茎が目立つように立てて置く。
  7. 170℃で25分焼く。
  8. オーブンから出し、ラックにのせて粗熱をとる。
  9.  粉砂糖をふりかけ、温かいうちにどうぞ。冷めたら、少し温め直すと美味しい。

Notes

同じ分量で直径14cmの鍋で作ることもできる。その場合は、チェリーが沈んでしまいがちなので、全て種を取り除いて入れるのがおすすめ。

栄養成分が出せるサイトを見つけたので、ラフな数値をアップしておきます。ご参考までに。

1/4切れ(
熱量 116kcal
たんぱく質4.6g
炭水化物18g
 -糖質12.5g
 -食物繊維1.4g
ビタミンD 16μg

グルテンフリーフルーツのお菓子レシピ
0
Facebook Twitter Google + Pinterest
Kana
Kana

グルテンフリースイーツ研究家&英語講師。体調を崩したことをきっかけに、小麦を使わないお菓子作りの研究を始める。現在は自宅やイベントスペースにてヘルシースイーツのレッスンを開催中。

previous post
6/17 レッスンのお知らせ:レモンポピーシードマフィンとバナナブレッド
next post
グルテンフリー で米粉パン以外が食べたくなったら:Simple Millsのパンミックス粉

You may also like

メープルナッツ・...

2019-02-20

バナナブレッドで...

2020-04-27

1月&2月レッスン受付スタート

Promotion Image

My YouTube Channel

https://youtu.be/HXOYVlrgJ6k

インスタはこちら

kanasplace

When the experimental granola turns into your lunc When the experimental granola turns into your lunch.  No, not complaining.  More like, yeah, why not?  I tried making this batch, my staple gluten free granola, with date syrup that I had recently bought.  Loving the dark color and depth of flavor it adds!

試験的に焼いたグラノーラが私のランチだった日。文句なんてあるはずもなく、むしろウェルカム^^ 今日は初めての材料、デーツのシロップを使ってみました。

デーツ(ナツメヤシ)はもう少し積極的にスイーツに取りれたい材料の一つ。でもちょっぴり苦手な人も多いですよね。デーツの良いところをいかせるように、自家製のデーツペーストやシロップにして色々と試してみてますが、今回は購入したもので。

このグラノーラは、はちみつとデーツシロップ半々に。コクのある美味しさに焼きあがりましたよ〜🎶まるで黒蜜のような、なめらかな市販のシロップだから、用途が広がりそう。

#グルテンフリー⁠⠀⁠
#ヘルシーで美味しい⁠
#小麦不使用
#kanasplace
#デーツシロップ
#datesyrup
#thedatelady
#homemadegranola
Time to wind down with a good cup of tea and madel Time to wind down with a good cup of tea and madeleines.

つい頭の中がいっぱいになりすぎると、To Do リストをこなしても達成感なくて、家族との会話もギスギスしてしまう。こういう時は、ちょっと作業の手を止めた方がいい。

そして、ほーっと和むお茶とスパイスの力を借りる☺️

教えてもらった時に、何より絵柄にキュンときた Tea Pond。絵だけじゃなくて味も最高だった♡

買ったのはチャイなので、本来は煮出して牛乳も合わせるべきなのだけど、私はスパイスの効いたお茶を、ティーポットで淹れてストレートで頂くのが好き。完全に自分好みの淹れ方でいただいています。これ、本当に美味しい💖

先週のお茶時間の写真を見ながら、いろいろな緊張もほぐれて良い時間だったな、今日も必要だなーと思っているところ。

冷凍庫にはまだプチマドレーヌが残ってる。チャイ以外にも、ローカフェインのものなどティーバッグも買ったので、少し遅い時間のお茶にしようかな☕️

#teapond
#清澄白河
#セブンスパイスチャイ
#グルテンフリーマドレーヌ
#お茶の時間にしましょうか
#グルテンフリー⁠⠀⁠
#ヘルシーで美味しい⁠
#小麦不使用
#kanasplace ⁠⠀⁠
おはようございます。

LINE公式アカウントの限定レシピは受け取っていただけましたか?

混ぜていくだけでふわっと軽い食感に焼きあがるガトーショコラですが、より美味しくなるちょっとしたポイントがいくつかあります。

そこで、明日の14:00からインスタライブでこのガトーショコラを作りますね!もしお時間が合えば見に来てください💓

ガトーショコラの作り方
@kanasplace インスタライブ
1/13(水)14:00-15:00

今年初めて、みなさんとお会いできるのを楽しみにしています!

*ガトーショコラレシピはLINE公式アカウントにご登録いただいた方限定の特典です。ご登録後、返信メッセージに書かれている ”特定の言葉のみ” 書いて送ってくださいね。

☆明日の無料ライブは、ガトーショコラ作り。ふんわり軽いものです。1月&2月のレッスンでご紹介するのは、しっとりねっとりの練りごま入りブラウニーです!

#グルテンフリー⁠⠀⁠
#グルテンフリーレシピ⁠⠀⁠
#ヘルシーで美味しい⁠
#ガトーショコラ
#小麦不使用
#穀類不使用
#バター不使用
#kanasplace ⁠⠀⁠
⁠#ヘルシースイーツのある暮らし #グルテンフリースイーツ#グルテンフリー教室⁠⠀
昨日、一足先にLINE公式アカウントでお知らせしましたが、《1月&2月インスタライブ レッスン》の詳細をHPにアップしました。

季節ならではのスイーツと、Kana’s Place の定番スイーツの全部で5種。

早速たくさんお申し込みメールをありがとうございます❤︎

インスタライブレッスンは、どなたでも大歓迎です。
Kana’s Place 初めての方でも、お好きなメニューの組み合わせで受けていただけます。

この時期に覚えれば、お家時間が楽しくなること間違いなし。

そして春に向けて小さなお菓子のプレゼント🎁にもぴったりなメニューです。

詳細、お申し込みは @kanasplace プロフィールのリンク先「1月&2月インスタライブ レッスン」から。

かならず詳細をお読みの上、申し込みフォームからお申込みください😌

————————————
<レッスンメニュー>

1. プラントベースのキャラメルタルト
2. ブラウニー
3. フィナンシェ
4. オートミールクッキー&はちみつマシュマロ
5. バナナブレッド
————————————

お申し込み、お待ちしています♪

#米粉 だからこそ美味しいものや
#小麦も米粉も使わない 
#グルテンフリースイーツ
#ヘルシーで美味しい
#小麦アレルギー も
#小麦大好きな人 も
みんなウェルカム😉
#ヘルシースイーツのある暮らし
#kanasplace
#キャラメルタルト
#プラントベースタルト
#グルテンフリーブラウニー
1月&2月レッスンのお知らせの前に、 1月&2月レッスンのお知らせの前に、今日はこちらのお知らせを✨

Kana’s Place ではニュースレターをお配りしていた時期があります。これがしばらくエラー続きで、新たに登録していただけず・・・

海外のサービスを利用していたので、私が提供したいこととのズレも感じていました。私はやはり皆様と距離を感じないやりとりができる方法にしていきたい。

そこでこの度、ニュースレターではなく、LINEの公式アカウントをはじめることにしました。

☆レッスンやイベントの最新情報
☆登録者さま限定レシピ
☆インスタライブ レッスンに連動したQ&A会のお誘い

その他、楽しみにしていただける内容を考えています。ぜひご登録ください💓

初回限定レシピは、この時期にぜひ作っていただきたいガトーショコラです。グルテンフリー&グレインフリー。

実は以前、ニュースレター登録特典でお送りしたものですが、よりふんわりと焼きあがる方法に改定しました。以前のをお持ちの方も、新しい方も、ぜひこのレシピで作ってみてください!

@kanasplace プロフィールのリンク先から登録画面に飛んでいただけます。

またHPにも、詳しくLINE公式アカウントについて書いています。ご一読ください。なお、ニュースレターからLINE公式アカウントへの移行は自動ではないため、以前ご登録いただいた方も、改めてのご登録をお願いいたします。

Kana’s Place からのお知らせが、少しだけ皆様の暮らしを豊かにできますように🙏✨

#グルテンフリー⁠⠀⁠
#グルテンフリーレシピ⁠⠀⁠
#ヘルシーで美味しい⁠
#ガトーショコラ
#小麦不使用
#穀類不使用
#バター不使用
#kanasplace ⁠⠀⁠
⁠⠀⁠
#todaysgoodthing #tinytinymoments #theartofslowlyliving  #glutenfreelife #glutenfreebaking ⁠⠀⁠
#healthybaking #glutenfreeeats #healthybaking #healthylifestyle #simpliving #cornerofmyhome  #thesimpleeveryday #calm_collected #mutedtones #neutralhome #hyggelife #シンプルに暮らす #ヒュッゲな暮らし #ヘルシースイーツのある暮らし #グルテンフリースイーツ#グルテンフリー教室⁠⠀
It’s lunch time but first brownies😋

家族のお昼ごはんができてなきゃいけない時間なのに、まずブラウニーが焼き上がった🍫

一年、いつ作ってもいいものだけど、やっぱりチョコ系はこの時期だね。レシピの再確認も兼ねて、グレインフリーのブラウニー。

包丁を入れると、しーっとり、ねーっとり。大丈夫、理想の焼き上がり💖

これ、実は
#練りごま
たっぷり!

#glutenfree
#brownies
#グルテンフリー
#穀類不使用
#ブラウニー
#ヘルシーで美味しい
#kanasplace
Baked mini madeleines right when the kitchen was f Baked mini madeleines right when the kitchen was filled with sunlight.
Finding a silver lining in this uncertainty.

キッチンに日が差し込んで眩しいくらいの時間帯にプチマドレーヌが焼きあがりました。
日差しはあったけど、風が強すぎて散歩にいけず。今日の歩数は知りたくない(笑)

冬場の太陽は、それだけでありがたく感じるものですが、この今の状況も明るい兆しが見えてくればいいなぁ。

#glutenfree
#madeleines
#グルテンフリー
#マドレーヌ
#ヘルシーで美味しい
#kanasplace
I don’t really make new year’s resolutions, be I don’t really make new year’s resolutions, because to be honest, I have never been good at following through.  However, there are simple habits that have served me well last year and I intend to keep them this year too. “Healthy habits I’m following this year”⁠ up on YouTube now.  Link in profile →

新年の抱負というのは、立てたところでちゃんと守れた試しがないので、大人になってからは意識したことがありません><

でも去年と変わらず今年も、できるだけたくさんやりたいと思ったことができるように、心と体の健康をキープするのが目標。

ゆるゆるな私でも続けられている健康習慣をYouTubeにアップしました。良ければ見てみてくださいね!プロフィールのリンク先からどうぞ^^

写真は昨年秋、ビーチで家族写真を撮ってもらった時のもの。3人プラス一匹の写真は宝物✨その中に、こんな瞬間も💃娘に笑われてます😂

photo by @and_minimal 

#ヘルシースイーツのある暮らし #小麦粉不使用 #tomiz #グルテンフリー生活 #グルテンフリーライフ #グルテンフリーのお菓子 #季節を楽しむ暮らし #ヘルシーで美味しい#kanasplace #todaysgoodthing #tinytinymoments #theartofslowlyliving#ヒュッゲな暮らし #季節を楽しむ暮らし #季節の変わり目 #シンプルな暮らし #シンプルライフ #youtube #simpleliving #健康習慣
#healthyhabits #暮らしのvlog
Load More... Follow on Instagram

LINE公式アカウント、はじめました。是非ご登録ください。

Promotion Image

カテゴリーから見る

  • ブログ
  • レシピ
  • おすすめ
    • お菓子の型
    • キッチン用品
    • 製菓材料
    • 家電(キッチン・インテリア)
  • お知らせ
  • About Kana
  • Kana’s Place で学べるスイーツ




楽天ROOM

Search

タグから見る

iherb (3) インスタライブ (2) インスピレーション (1) インテリア (8) キッチン (7) キッチン道具 (16) グラノーラ (1) グルテンフリー (51) グルテンフリー (16) グレインフリー (19) ココナッツシュガー (4) ココナッツフラワー (9) ココナッツミルク (3) コンベクションオーブン (1) シュガーフリー (11) シンプルライフ (2) ピーナッツバター (1) フルーツのお菓子 (1) レシピ (17) レシピwith ストーリー (1) レッスン (22) ワークショップ (1) ヴィーガン (1) 乳製品アレルギー (2) 北欧のクリスマス (1) 卵不使用 (1) 型 (5) 季節 (2) 家電 (3) 小麦抜き (21) 思うこと (5) 本 (2) 材料 (1) 穀類不使用 (12) 米粉 (3) 糖質制限 (2) 食材 (21)

  • Instagram
  • Email
Footer Logo
  • Kana’s Place で学べるスイーツ
  • About Kana’s Place
  • 自宅レッスン規約
  • お知らせ

Back To Top